こんにちは、榊原畳店でございます。

夏といえば海!

当店のある西尾市一色町には「佐久島」という島があります。

船で約20分位のところにあります。

今回は佐久島の民宿にカラフルな畳を納めさせて頂いた事例のご紹介です。

癒しとアートの島『佐久島』!インスタ映えスポットは勿論、夏は海水浴にBBQをお楽しみ頂ける観光スポットです!

▲愛知県の西三河。三河湾に面しています。
▲一色町は海寄り。船で「佐久島」へと渡ります

佐久島は愛知県西尾市一色町の一部で三河湾の中にあります。

一色町の渡船場から船で20分位のところに位置し、
「名探偵コナン-天空の難破船(ロストシップ)-」にもチラっと出たり、
柴咲コウさん出演の映画「ねことじいちゃん」の撮影場所になったり、
嵐の大野さんやTOKIOの松岡さんも訪れた「おひるねハウス」等、
アートな島として、インスタ映えスポットが沢山あり、学生やファミリーにとても人気のスポットになっています。

▲人気スポット「おひるねハウス」

名古屋からも1時間位ということもあり、美味しい三河一色のうなぎや海鮮を食べたり、アサリとりや海水浴、佐久島へプチ観光で訪れる方が多いです。今回はその佐久島にある「民宿魚増」様。大規模なリフォーム工事が入り、各お部屋の畳替えをさせて頂きました。

6部屋6色の『カラー和紙畳』を『へりなし』仕上げで『半畳サイズ』で製作し、市松敷きに敷き込みました

現状は昔ながらの天然イ草の和室でした。

リフォーム工事をされていましたので、工務店様がお施主様とお打合せの上

『琉球畳風へりなし カラー和紙畳』をお選び下さいました。

十人十色のように6部屋6色のカラー畳です。

表面の畳の素材は『カラー和紙畳』

今回お選び頂いた畳は「カラーの和紙畳」!

和紙畳の魅力はカラーバリエーションが豊富です!

今回は

をお選び頂きました。

和紙畳のメリットは

等があります。

詳細はコチラを合わせてご覧ください↓↓↓

畳の選び方|素材編 畳表②カラー和紙畳|水は大丈夫?メリット・デメリット、施工例。6畳間に人気のグレーの畳はいかがですか♪

こんにちは。西尾市一色町の榊原畳店でございます。 前回に引続き【畳の選び方】素材のお話です。 畳の素材には イ草の畳 七島藺の琉球畳 和紙のカラー畳 樹脂のカラー畳 …

畳の仕上げは『へりなし畳』
▲へり付畳(ヘリを付ける仕上げ)
▲へりなし畳(へりを付けない仕上げ)

畳には「へり付仕上げ」と「へりなし仕上げ」がございます。

今回は皆さんの琉球畳のイメージにある「半畳」サイズの「へりなし畳(へりなし仕上げ)」を「市松敷き」に敷くパターンの仕上げさせて頂くことになりました。

108枚のカラフルな畳を佐久島に船で運び、民宿魚増様へ納めさせて頂きました

前日にクレーン付きトラックに畳を積み込み、

納品当日佐久島行きの船に乗せ、佐久島へ到着。

船から軽トラックへ積み、落ちないように支えながらゆっくり民宿まで数回往復。

各お部屋に敷き込みさせて頂きました。

灰桜色の畳

黄金色の畳

亜麻色の畳

藍色の畳

墨染色の畳

亜麻色の畳

へりを付けないへりなし畳でスッキリと、
光の加減で市松敷きに並べた畳の濃淡のコントラストが本当にオシャレです。

お部屋ごとにカラーが違うのでどのお部屋になるのかお客様も楽しみなこと間違いなしです。

是非佐久島へ宿泊の際は「民宿魚増」をご利用ください。

お施主様・ご紹介者様、工務店様、この度はご用命を頂きありがとうございました。

西尾市で琉球畳風のおしゃれなカラー畳は榊原畳店にお任せください

「カラフルな畳でおしゃれな部屋にしたい!」

という願いを叶えます。お好みのカラーで模様替えはいかがでしょうか。

フローリングの部屋の上に敷き込みも可能です。

厚さも13~60mmの間で調整可能です。

畳の模様替え、お気軽にご相談ください。

ご用命をお待ち申し上げます。