こんにちは、榊原畳店でございます。

数年前に襖や網戸の工事をさせて頂いたお客様に、今回2階の洋室にある畳コーナーの畳替えのご依頼を頂きました。
年初を飾る縁起の良い紅白の畳縁を使用した畳替えの事例のご紹介です。

西尾市S様邸の2階洋室にある4帖の畳コーナーの畳替えをさせて頂きました

2階の洋室の一角にある畳コーナー。よくお使いになっていたことや窓際のカーテンの揺れにより畳が擦れてしまったこともあり畳替えのご相談を頂きました。

畳の現状確認をさせて頂き、中身の芯材がまだ使用可能でしたので畳の「表替え工事」をさせて頂くことになりました。

お客様のライフスタイルやご要望をお聞きしながら商品のご説明、ご提案、サンプル等を手に取って頂き、お打合せをさせて頂きました。

『ダイケンカラー和紙畳(灰桜色)』の畳と『大宮縁(ルーミー)』を使用し畳の表替え工事をさせて頂きました

今回は畳床が使用できる状態でしたので表替え工事をさせて頂くことになり、

①畳表
②畳縁

をお選び頂きました。

【①畳表】は『ダイケンカラー和紙畳(灰桜色)』

カラーバリエーションを楽しめる機能的な畳「和紙のカラー畳」をお選び頂きました。

「和紙のカラー畳」のメリットとしては

◎色が変わらない
◎手触りがさらっとしている
◎撥水・防汚加工でお手入れが楽
◎ダニ・カビが発生しにくい

等のうれしい機能があります。

詳細はコチラを合わせてご覧ください↓↓↓

畳の選び方|素材編 畳表②カラー和紙畳|水は大丈夫?メリット・デメリット、施工例。6畳間に人気のグレーの畳はいかがですか♪

こんにちは。西尾市一色町の榊原畳店でございます。 前回に引続き【畳の選び方】素材のお話です。 畳の素材には イ草の畳 七島藺の琉球畳 和紙のカラー畳 樹脂のカラー畳 …

お選び頂いたのはやさしい色合いのグレーの「灰桜色」です。

▲ダイケン和紙畳
「灰桜色」

【②畳縁】は『大宮縁 ルーミー(赤色)』

▲大宮縁『ルーミー』市松柄シリーズ

伝統的な和柄の市松模様。ポップなカラー展開でインテリアとのコーディネイトもお楽しみ頂けます。

お選び頂いたのは『No46 赤色』

ぱっと目を引く明るい赤色です。

西尾市S様邸で畳の表替え工事をさせて頂きました

1泊2日でお預かりさせて頂き畳の表のござを取り替える「畳の表替え工事」をさせて頂きました。

▲施工前
▲施工後✨

灰桜色のカラー和紙畳と紅白の畳縁で明るく生まれ変わりました!

ピンク色のやさしい色味の入ったグレーなので冷たくならずやさしい色合いになります。

▲カラー和紙畳(灰桜色)×大宮縁「ルーミー(赤色)」

カラー和紙畳なので色が変わることなくこの状態を楽しむことができます。またダニやカビの心配のない化学表なのでお手入れも楽々です。

縁起の良い紅白のカラーで良い年の始まりを迎えられました。

この度も当店の畳をお選び頂きありがとうございました!

西尾市で『カラー和紙畳』の畳替えをお考えなら榊原畳店にお任せください

色の変わらない「カラー和紙畳」。
カラーバリエーションが豊富で、さらに撥水・防汚加工もある嬉しい機能付き!
ダニ・カビが発生しにくいのでおすすめです!

お客様のご希望やライフスタイル、住宅の環境等考慮しご提案させて頂きますのでお気軽にご相談ください。
ご用命をお待ち申し上げます。