
こんにちは。西尾市一色町の榊原畳店でございます。
県営住宅(愛知県住宅供給公社)に住んでいらっしゃる方で、お引越しのご予定があるとき、
「県営住宅に住んでいるけれど、退去するときってどういう流れになるの?」
「退去検査のときは荷物があっていいの?」
とよく分からない方が多いと思います。
当店は県営住宅(愛知県住宅供給公社)と契約・認可を受けた退去修繕工事業者です。
前回【退去検査のご予約】までの流れについてご説明させて頂きました↓
今回は当日までにやっておくことです。
県営住宅【退去検査】の手続きの流れ その②
退去検査までに行っておくこと
①お引越し業者の手配

引っ越し業者さんを入れる場合は早めにお見積りや予約の手配をしましょう。
※退去予定日の3日~1週間前には大きなお荷物のお引越しをお済ませください。
②各種届出・解約の手続き

ご自身で行う手続きになります
- 家賃等の口座振替の解約(退去届書類に同封されているオレンジ色の紙)※金融機関へ提出
- 自治会への届出
- 電気、ガス、水道の解約
- インターネットの解約
- 住民票の異動届
- 郵便局への転居届
③お部屋のお片付け、荷物の搬出、撤去

基本、ご入居時の状態にして頂くことが原則となります。
また引き継いでしまったものも撤去となります。家財道具と共に下記のものもご確認ください。
- バランス釜、ホールインワン浴槽、手すり
- エアコン
- カーテンレール
- 照明器具
- 湯沸かし器
- 物干しさお
- フック・画鋲等
- 温水式シャワートイレ便座
- インターネット回線・機器
- BSアンテナ
- 棚、器具
- すだれ
- 物干しさお
- トイレットペーパー等
- その他入居後に設置したもの
※退去検査の際カギを返却になりますので部屋に入ることはできません。忘れずに撤去下さい。
④清掃

お荷物が全てなくなりましたら、掃除機・拭き掃除等必ず清掃をお願いします。
- シール等貼りものは全て剥がしておいてください。
⇒退去検査時に残っているとその場で剥がして頂きます。また、剥がし終えるまで退去検査が完了せず、退去日が延長となってしまいます。 - クロスを貼ってしまった場合もきれいに剥がしてください。
⇒損傷具合により壁交換費用が発生する場合があります。 - ベランダの鳩のフン
⇒ベランダも清掃をお願い申し上げます。
⑤カギ3本のご用意

退去検査の際、カギを3本返却となりますので、不足している方はホームセンターさんで合いカギを製作ください。
⑥修繕費のご用意

当日退去修繕費用を算出致します。
- 畳の表替え
- 障子及びふすまの張替え
- 破損ガラスのはめ替え
- 壁・建具の穴の補修
- その他入居者様の故意・過失・不適切な使用により、き損・汚損した部分
お支払いを頂いて、退去検査完了となります。おおよそ10~30万円程度ご用意ください。
※分割払いは可能ですが、全ての費用をお支払い頂いた時点で退去検査完了となりますので、完了までは入居中ということになり、退去日が延長、引続き家賃が発生します。退去のご予定日までに修繕費のご準備をお願い申し上げます。
次回、退去検査当日の流れ

各種届出、準備、お部屋の片づけが終わりましたらいよいよ退去検査です。
次回『退去検査』当日の流れついてご説明させて頂きます。
退去修繕検査のことならお任せください。お申込みはこちら↓
【電話で予約】
榊原畳店 TEL 0563-72-7018
【LINEで予約】

QRコードをお読み取り頂き、「友だち登録」⇒「トーク画面」より「退去検査希望」とメッセージを下さい。
***********************************
『榊原畳店LINE公式アカウント』 友だち登録募集中です
◎キャンペーン、イベント情報、お得なクーポンを配信致します
◎畳・ふすま・障子・網戸のお見積りのご用命、あみあみへりバッグ教室のお申し込みもトーク画面よりお気軽にどうぞ


西尾市一色町前野屋敷1番地(Aコープ一色店うら)
◾️TEL:0563-72-7018 (電話は毎日20時まで受付)
【営業時間】
月~金8:00~18:00
土・祝8:00~16:00
定休日 日曜日(日曜日の工事は承ります)
※現場に出ている場合もございますので来店の際はご予約ください。
【施工エリア】
西尾市・安城市・碧南市・高浜市・岡崎市・知立市・刈谷市・豊田市・幸田町・他応相談