
こんにちは、榊原畳店でございます。
新築や新居で新しい網戸を入れる際、網戸のサッシの色は選べても、網の種類を選ぶことはないと思います。
基本一番安価なもので18メッシュという目の大きさのものが標準として使用されています。
張替えのお客様で一番よく言われるのが、
「小さな虫が入ってくる」
というお悩みを聞きます。
そこで張替えの際は18メッシュより目の細かい網戸が沢山用意されています。
でも目が細かすぎると今度は
「風通しはどうなの?」
と疑問になります。
そこで当店で一番人気の「防虫メッシュ網戸」のご紹介です。
「防虫メッシュ網戸」へ張り替えて、小さな虫をシャットアウト&風通しも確保!
メッシュとは

網の目の細かさの単位になります。
1インチ(25.4mm)四方の中のたて糸・よこ糸の本数を表し、数字が大きいと網目が細かくなります。
新しい網戸は「18メッシュ」が基本使用されています。
「防虫メッシュ網戸」とは

当店では「18メッシュ」もご用意をしておりますが、
小さな虫をしっかりシャットアウトできるように1.3倍細かい「24メッシュ」を「防虫メッシュ網戸」としてご用意しております。
防虫メッシュ網戸のおすすめポイント!
【その①】一般的な網戸より!さらに機能性網戸より!目が細かいので安心!

↑網戸新設時の18メッシュ

↑「ペットに強い抗菌網戸」
「プライバシーを守る網戸」
「虫のイヤがる網戸」
等機能性網戸に使用されている網目の大きさです。

↑「防虫メッシュ網戸」は当店ご用意の中で一番目の細かい網戸になります。
小さな虫をシャットアウトします!
【その②】18メッシュでは侵入してしまう小さな虫を24メッシュで防ぐ!


よく見かける虫と言えば「コバエ」!5月位からちょこちょこ出没します。
18メッシュでは通過できてしまいますが、
24メッシュでは通れません。

環境により出没する害虫は違うかもしれませんが、悩まされない網戸にすれば安心ですね。
【その③】風通しの良いメッシュ

網戸の種類としては、24メッシュより細かいものもございます。
26メッシュ
30メッシュ 等
ただ、もちろん細かくなればなるほど風通しも悪くなってしまいます。
24メッシュは小さな虫の侵入を防ぎ&風通しにも丁度良いサイズです。
【その④】選べるカラー

ブラックとグレーをご用意しております。
お好みでお選び下さい。
◆網戸の色の特徴と効果はコチラ↓↓↓
おすすめの設置場所
全て場所の網戸におすすめ。
西尾市で「防虫メッシュ網戸」へ張り替えるなら榊原畳店まで!丸洗いサービス付きは当店のみ!
網戸の張り替えの際一番人気の「防虫メッシュ網戸」
小さな虫の侵入を防ぎ、かつ風通しにも丁度良い仕様です。
価格も機能性網戸よりお手頃なので是非ご相談ください。

網戸の大掃除もお任せ!当店なら女性スタッフがキレイに洗う特典付きです★
お持込OK!(事前にご予約下さい)
お引取り、配達もOK!
当店にサンプルがございます。
是非お手に取ってご確認ください。
価格はコチラをご覧下さい
1枚から喜んで!網戸の張替えのご用命をお待ち申し上げます。
◆そもそも虫を侵入以前に寄せ付けたくない方はコチラがおすすめです↓↓↓