こんにちは、榊原畳店でございます。

現在掲載中の西三河情報誌『chaoo』10月号!

「ファッション・雑貨・インテリア」特集に当店の畳雑貨をご紹介させて頂いております。

今回掲載させて頂いた畳雑貨は贈る畳「お祝い命名畳」です。

とても素敵な「お祝い命名畳」のご用命を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

お祝い命名畳はいつ贈る?赤ちゃんのお祝い行事と命名

赤ちゃんのお祝い行事とは?

大切にしたい赤ちゃんの成長を祝う行事。

生後0日から1歳を迎えるまでに下記のようなお祝い行事があります。

生後7日目・・・お七夜
生後31~33日・・・お宮参り
生後100日・・・お食い初め
生後6ヶ月・・・ハーフバースデー
初節句・・・端午の節句・桃の節句

赤ちゃんへの最初の贈り物「命名」

命名とは、名前を付けること。

命名の儀式は、赤ちゃんの名前のお披露目の儀式のことで、
生後7日目を無事に過ぎたことを祝う行事「お七夜」で一般的に行われていました。

昔は盛大にお七夜にお祝いをしていたそうですが、現在では母子の体調を考慮し、体調が落ち着いてからお祝いをするようになりました。

今回のお客様の場合も、息子さんご家族が遠方ということもあり、「お宮参り」の時期に合わせて、命名のお披露目を行うご予定とお聞きしました。

お孫さんへ贈る『お祝い命名畳(額縁スタンダードタイプ)』にてご用命を頂きました

お祝い命名畳の種類は4種類。額縁【スタンダードタイプ】をお選び頂きました

お祝い命名畳は

・額縁①【スタンダードタイプ】
・額縁②【障子柄タイプ】
・額縁③【縁起物タイプ】
・ミニ畳タイプ

とございます。

今回は
・額縁①【スタンダードタイプ】をお選び頂きました。

贈る畳【お祝い命名畳】『額縁①スタンダードタイプ』出産祝、節句祝、大切なお子様、お孫様に名前入り刺繍畳を贈りませんか。

こんにちは。西尾市一色町の榊原畳店でございます。 お子様、お孫様のお誕生日や初節句のお祝いの贈りものに特別な畳【命名畳】はいかがでしょうか。 今回は『額縁タイプ/…

贈る畳「お祝い命名畳」が選ばれるメリット

大切なお祝いの場にふさわしい「お祝い命名畳」
大切なお孫さんのお名前を
こちらは色の変わらない畳で、
高級感のある刺繍を畳に施させて頂きました。

紙製や布製の命名書とは違い、畳という伝統的文化を取り入れた格式のある特別な命名畳になっております。

額縁タイプなので通年お部屋に飾ることもでき、今回ご使用の畳の素材は色褪せることのない美しさを長く飾って頂けることと思います。

日本の伝統文化である畳を子へ孫へ、未来へ繋いでいく。大変素敵な贈りものとして選ばれています。

この度のお客様の「お祝い命名畳」はコチラです

お孫さん「颯将(はやと)くん」。

カッコイイ漢字とやさしい響き。

お父様から漢字を一文字受け継いだ愛情たっぷりのお名前です。

兜を入れた素敵な「颯将」くんの「命名畳」です。

颯将くん、颯将くんのご家族皆様、おめでとうございます。

颯将くんの健やかな成長を心よりお祈り申し上げます。

この度は当店のお祝い畳をご用命頂きありがとうございました。

西尾市、愛知県でお祝い命名畳を贈るなら榊原畳店へご相談ください

西尾市のみならず、愛知県でお祝い畳を取扱いしているのは当店のみ!

お子様、お孫様の命名の贈り物にいかがでしょうか。

当店にお祝い畳のサンプルがございます。

chaoo10月号特典付きクーポンは10/31まで!

是非お気軽にお問合せください(来店要予約)

「お祝い命名畳」のメニュー一覧はコチラをご参照下さい↓↓↓