
こんにちは、榊原畳店でございます。
2022年現在、子育て世帯(18歳未満のお子さんを有する世帯)が省エネ住宅の取得やリフォーム工事をされる際利用できる畳の補助金がございます↓↓↓
そこで『子育て』に『畳』がおすすめな理由についてお話をさせて頂いております。前回まで、


今回も引続き11ヶ月~1歳前後のつかまり立ち、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんにおすすめの理由についてお話をさせて頂きたいと思います。
畳で子育て♪ Part③ つかまり立ち&ヨチヨチ歩き
11ヶ月~1歳前後の頃

Point12 畳の生活は赤ちゃんの筋肉や骨が発達!
フローリングのように滑ることが少なく、畳の凸凹が立ち上がる時の踏ん張る力を支えてくれます。
つかまり立ちの機会が増えることで自分の体重を支える筋肉や骨が発達し、姿勢がよくなり運動機能も発達します。
Point13 畳の空間は赤ちゃんの自由がいっぱい♡

洋室に比べて和室は物を置くことが少ないため、安全に立ったり歩いたりできるスペースを確保できます。
床に座ったり寝転がったりしながら遊ぶことが多い小さなお子様にピッタリです。
Point14 畳のクッション性で赤ちゃんに安全を♡
つかまり立ちやヨチヨチ歩きの時期は、全体の重心に対して頭が重く急にふらついたり転んだりしやすくなります。畳はクッション性があるため衝撃を吸収し、フローリングで転んだ時よりもケガが少なくてすみます。
Point15 さらに安全性の高い畳があります!
最近登場したケアケア畳(衝撃緩和型畳床)は転倒や転落の際の衝撃を和らげたり、滑りにくくつまずきにくい特性があります。
クッション性のある構造でおむつ替えや着替えでヒザをついても疲れにくいのが特長です。
▶こちらのケアケア畳(衝撃緩和畳)がこどもみらい住宅支援補助金の対象商品です
子育てにおすすめの畳
ケアケア畳(衝撃緩和畳)

緩衝材をポリスチレンフォーム(断熱材)でサンドした畳床です。

日本工業規格JISに認定された商品です。
JIS マークの表示は、製品が該当する JIS(日本工業規格)に規定された基準(要求事項)を満たしていることを示すものであり、信頼の指標として、また消費者が安心して製品を購入するための指標として用いられています。
また、製造工場の品質管理体制が工業標準化法・JIS マーク省令に規定された基準に適合し、かつ当該工場で製造された製品が該当 JIS の要件を満足していることについて登録認証機関の厳格な評価を受け、それらの適合性が確認された事業者のみが JIS マークを表示できる資格を付与されるものであることから、JISマーク表示製品は信頼のおける製造業者の下で製造された確かな製品であることを示しています。

ケアケア畳は、転倒や転落の際の衝撃を和らげる特性があります。体のバランスが整う前の小さいお子様のケガのリスクが軽減されます。
今なら!『こどもみらい住宅支援事業の補助金』対象商品です。詳細はコチラを↓↓↓
まとめ

物を置くことが少ない畳の部屋。
立っちやよちよち歩きの練習に最適なスペースがあり、
さらに、畳にはクッション性があるので転倒しても衝撃を吸収し、フローリングよりも安全性が高い安心の空間です。
また、
まだまだおむつ替えなどママがヒザをつく機会の多い時期。畳はクッション性があるので疲れにくくママにもやさしい畳です。
赤ちゃんの筋肉や骨の発達とママの足をいたわる畳のお部屋。
畳をご活用頂けたら幸いです。
次回、2歳頃の赤ちゃんにおすすめポイントをお話し致します。
『畳と子育て』のポイントをまとめたパンフレットがございます。ご希望のお客様は下記よりお問合せ下さい↓
(当店施工エリア圏内のお客様限定)
■電 話: 榊原畳店 TEL 0563-72-7018
■LINE:下記QRコードをお読み取り頂き、「友だち登録」⇒「トーク画面」より「畳と子育て」とメッセージを下さい。
ご用命をお待ち申し上げます。