
こんにちは、榊原畳店でございます。
前回「ルンバを使っても大丈夫?」とお客様からご質問を頂いたことを受け、
畳とルンバについてお話をさせて頂きました↓↓↓
留守の間でもお部屋を綺麗にしてくれるルンバ。
機能も年々進化し、国内メーカーのロボット掃除機も沢山あります。
アイロボット社のプレスリリース配信によると、
2022年2月時点で世界出荷台数4000万台を超え、
日本国内では、出荷台数475万台、普及率8.3%。
在宅ワークが増え、
わんちゃんネコちゃんをお迎えした家庭や、
断捨離が進んだお宅、
お部屋をキレイに保つ為に、便利なルンバの購入を検討されている方もいらっしゃると思います。
そこで今回はルンバが使えるおすすめの畳についてお話させて頂きたいと思います。
畳とルンバ Part② ルンバやロボット掃除機におすすめの畳はコレ
ルンバやロボット掃除機を和室で使う際に気をつけること・・・
ルンバやロボット掃除を使う際、心配なのは摩擦です。
畳のお手入れの基本はお掃除を畳の目に沿ってかけることです。

垂直向きにかけてしまうと畳が擦れてしまい、傷みが早くなってしまいます。

ルンバやロボット掃除機をご使用になるなら、
摩擦に強い畳!ということになります。
ルンバやロボット掃除機におすすめの摩擦に強い畳はコレ!
◎わんにゃんスマイル畳

レザー素材で丈夫!
摩耗に強く、わんちゃんねこちゃんの引っ掻きにも強いです!
心地良いクッション性もあり、ケガ予防にも。
濡れたタオルで拭けるのでお手入れのしやすい畳です。拭き掃除機能のあるロボット掃除機も大丈夫だと思います!
ReFace(リフェイス)畳

ReFace畳は[PVC(ポリ塩化ビニル)」素材。
強靭さとしなやかさを兼ねそろえた畳。

耐摩耗試験で優れた耐久性を確認しています。

拭き掃除も可能なので、拭き取り機能のあるロボット掃除機も大丈夫です。
ReFaceは敷き込みタイプ、置き畳どちらもございます。耐水性・耐候性に優れた商品であり、



デザイン・柄、カラー多種ございます。お取扱いのある畳店様に是非ご相談ください。
奥の手!畳の敷き方を変えて、畳の目の向きをそろえる!
畳の素材は何でもOK!
畳の敷き方を変える方法です。
6畳の和室。通常はこのような敷き方ですが、

↓思い切って畳の目の向きをそろえる!

※不祝儀敷きという敷き方になりますが気になる方はコチラ「畳の敷き方」ブログをご覧ください↓↓↓
大広間にあるような横並びの敷き方です↓

畳の目の向きがそろいます!ということは、ルンバを

このような方向に動く設定を頂ければ通常の掃除機と同じようになります!
半畳サイズのへり付畳や琉球畳風のへりなし畳も同じ向きに並べてもらうと↓

ロボット掃除機の動きも畳の目の向きに動いてくれるように設定をして頂ければ、

イ草の畳でもカラーの和紙畳や樹脂畳でも通常の掃除機のお手入れと変わらなくなります(Uターン部分は端なので大目にみてあげてください)。
ロボット掃除機をご使用を検討されていらっしゃる方は、新築のお打合せの際やリフォームで畳替えされるときに是非畳の敷き方をご相談してみてはいかがでしょうか。
普通の掃除機をかけるときも目が同じ方向なので楽ですね!
まとめ

ルンバのある暮らし。一家に1台となる日も来るでしょうか?
我が家にもペットがいるのでお掃除をしてくれると助かりますがなかなか高額なので手が出せないです。
畳のお部屋でもルンバやロボット掃除機をご使用になりたい場合は気兼ねなく使える摩擦に強いレザー素材の畳を使うか、素材は何でも!敷き方で工夫するかなど、畳をお選び頂く際の検討材料に入れて頂ければと思います。
畳の部屋では普通の掃除機にする!のも1つ、
普通にルンバを使って定期的に畳替えするよ!も1つです。
お悩みの際は是非お近くの畳店様にご相談ください。
春、新生活が始まります🌸
畳・ふすま・障子・網戸の張替え工事等、ご用命をお待ち申し上げます。