こんにちは、榊原畳店でございます。

最近では、和紙製や樹脂製等の化学製品の畳がございます。カラーバリエーションが豊富で、お部屋に彩りを与えてくれます。琉球畳のようなへりなし畳に使用される場合がよく見られますが、へり付仕上げ用のカラー畳もございます。飲食店や旅館では天然のイ草の畳に近い色味のグリーン系が人気で、一般住宅では木の色に合わせてベージュ系・ブラウン系が人気です。

今回はミルクティーのようなベージュ色「白茶色の畳」に新調させて頂いた畳替えの事例のご紹介です。

西尾市U様邸の現状の畳の診断とお見積をさせて頂きました

お仏壇のある和室の隣で寝室として使用されていたお部屋を今回新畳に取替えさせて頂くことになりました。

お客様の今後の用途やご要望をお聞きしながら、畳の素材やお手入れ、厚み、踏み心地、大きさ、カラーの配置や特長、縁のあるなしの仕上げ等、
実際のサンプルをご覧頂き、触れて頂きながら、商品のご説明をさせて頂きました。

お気に入り頂いた商品にてお見積りを算出させて頂き、
内容と納期の確認、お客様のご署名、採寸日や施工日時等を決めさせて頂きました。

『ダイケンカラー和紙/銀白(白茶色)』の畳を大宮縁『九条』を組合せた新畳を納めさせて頂きました

今回畳を新調させて頂くことになりましたので、

①畳表
②畳床
③畳縁
④敷き方
⑤オプション

をお選び頂きました。

【①畳表】は『カラーダイケン和紙畳』から『銀白シリーズ(白茶色)』

カラーバリエーションを楽しめる「和紙のカラー畳」をお選び頂きました。

「和紙のカラー畳」のメリットとしては

◎色が変わらない
◎手触りがさらっとしている
◎撥水・防汚加工でお手入れが楽
◎ダニ・カビが発生しにくい

等のうれしい機能があります。

詳細はコチラを合わせてご覧ください↓↓↓

畳の選び方|素材編 畳表②カラー和紙畳|水は大丈夫?メリット・デメリット、施工例。6畳間に人気のグレーの畳はいかがですか♪

こんにちは。西尾市一色町の榊原畳店でございます。 前回に引続き【畳の選び方】素材のお話です。 畳の素材には イ草の畳 七島藺の琉球畳 和紙のカラー畳 樹脂のカラー畳 …

お選び頂いたのは「銀白(白茶色)」です。

▲ダイケン和紙畳[銀白(白茶色)]

ミルクティーのようなやさしい色味のベージュ色です。

【②畳床】踏み心地のやさしいケナフマット付『建材畳床Ⅱ型』です。

▲クッション材+ケナフマット+木質ボード+スタイロフォーム+防湿シート

今回畳を新調させて頂くことになりましたので、「畳床」もご用意させて頂きました。

新品の畳に取り換える際気を付けて頂きたいことの一つに「固さ」の問題です。現在わら床をご使用頂いていたので、わらの心地良い足あたり、踏み心地がありました。新品に替える際、「建材畳床」にされる方が多いですが、建材の畳床のデメリットとして、木質ボードがわらと比べると固いことです。

今回も居心地の良い和室をご希望されていたので、わら床と同等の踏み心地になるケナフボード付きの畳床をご採用頂きました。毎日の足の負担も軽減し、固すぎずやわらかすぎず心地良い畳の間になります。また当店では新畳の際クッション材をサービスでお付けさせて頂いておりますのでさらにやさしい踏み心地を実現します☆

【③畳縁】へりを付ける?付けない?「へり付」仕上げに!

琉球畳のイメージで『へりなし畳』も流行っていますが、『へり付畳』でカラー畳を楽しむこともできます!カラー畳に合わせて畳縁の種類もカラーも豊富にご用意しております。

今回もやはり人気のこちらの縁!円形が四方に永遠に連鎖し繋がるこの柄に「円満」「調和」「子孫繁栄」などの願いが込められた縁起の良い柄です。

また人の御縁や繋がりは、七宝と同等の価値がある事を示している柄でもあります。

四方⇒しっぽう⇒七宝と呼ぶようになり、七つの宝とは、金・銀・瑠璃(るり)・玻璃(はり)・硨磲(しゃこ)・珊瑚(さんご)・瑪瑙(めのう)を指し、
とても品の良い仕上がりになるので当店人気No①の畳縁です!

白茶色の畳に合わせ、ブラウン系のお色味をお選び頂きました。

【④敷き方】4畳半の敷き方の配置変更も可能です

以前の4畳半の配置はこちらでしたが↓

半畳を中心に配置し、風車のようにまわる敷き方もオシャレでおすすめです。お客様と相談し、変更させて頂きました↓

【⑤オプション】人気No1畳の下に敷く機能性シート【防虫・防カビシート】

虫を駆除する「防虫シート」。

ヒトとペットにはやさしいホウ酸塩成分のシートです。

畳の下の床板も「防カビ」効果で守ってくれます。

詳細はコチラをご覧ください↓↓↓

人気商品【畳の防カビ・防ダニ・防虫シート】効果は半永久!無色無臭、ヒトに無害のおすすめ虫除け対策シートはコチラ。

こんにちは、榊原畳店です。 虫の活動が活発になる4月。 前回畳で見かける虫の発生原因と虫除け対策のお話をさせて頂きました↓↓↓ 畳は肌に触れるものなので、安心して使…

西尾市U様邸に【カラー和紙畳/銀白(白茶色)】を納めさせて頂きました

▲施工前
▲施工後 4畳半の敷き方を変更
▲カラー『和紙畳(白茶色)』×大宮縁『九条』

半畳サイズを中央に配置し、おしゃれな感じに。やさしい白茶色の畳と七宝柄の畳縁のお色味もマッチし、明るく品の良い空間の和室になりました。

畳の芯材の畳床にはケナフマットを使用しているので座り心地も良く、くつろげることと思います。是非ご愛用頂きたいと思います。この度はありがとうございました。

引続きU様邸の他のお部屋の畳替え、襖の張替え等のご紹介をさせて頂きます。

西尾市で『カラー和紙畳』の畳替えをお考えなら榊原畳店にお任せください

色の変わらない「カラー和紙畳」。

カラーバリエーションが豊富で、さらに撥水・防汚加工もある嬉しい機能付き!

ダニ・カビが発生しにくいのでおすすめです!

お客様のご希望やライフスタイル、住宅の環境等考慮しご提案させて頂きますのでお気軽にご相談ください。

ご用命をお待ち申し上げます。