BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 畳について
  4. 【イ草の産地熊本研修③】イ草から畳表ができるまでの製織体験。農林水産大臣賞を受賞した早川猛氏の元で貴重な体験をさせて頂きました。

【イ草の産地熊本研修③】イ草から畳表ができるまでの製織体験。農林水産大臣賞を受賞した早川猛氏の元で貴重な体験をさせて頂きました。

こんにちは、榊原畳店でございます。

先月畳の素材である『い草』の産地、熊本県八代市へ研修に3泊4日で行ってきました。
熊本研修3日目は、『い草・い製品 品評会』にて農林水産大臣賞を受賞された早川猛氏の元でイ草を織りあげて畳表にしていく工程、製織体験をさせて頂きました。

イ草を織り上げて畳表に仕上げる製織の工程を体験

▲8段階の長さ毎に分けられたイ草

夏に収穫し、泥染め、乾燥の工程を経て保管されていたイ草は長さ毎に分ける選別機にかけられ、農家さんによりますが5~8段階位に分けられます。
長いイ草ほど、根先や葉先の変色している部分や不揃いの部分をバッサリと切り落とし、中央の栄養がたっぷり詰まった良い部分のみを使用できるので品質の良い畳表が仕上がります(高級品)。本数も多く織り込まれるのでしっかりと厚みがあり、耐久性も良く、見た目も美しい畳表になります。経年するにつれ均一できれいな明るいアメ色への退色もお楽しみに頂けます。
短いイ草は畳の中に根先、葉先、不揃いや変色部分も入り、弱いイ草も入り、本数も少ないので薄い仕上がりになります。主にアパート向けの安価品になります。数年でバーコードのように黒い筋が見られ、本数が少なく薄いので縦に走る糸が見えたり摩擦による擦れが早かったりします。

今回農林水産大臣賞を受賞した畳表と同じ一番長いイ草を使用し製織体験をさせて頂けることになりました✨

▲畳表の製織の機械

畳を織り上げる製織機は両サイドにセットされたイ草が交互に飛びこむようなっており、根先、葉先が交互になります。

▲どこを中心に出したいか位置決め

畳の端から端に一番良い部分が出るように、農家さんがどう畳表を作りたいかというこだわりと熟練の経験から規格のサイズに合わせて根先のカットする長さの見定めを行い、切り落とします。

▲イ草の根を切り落とし

一握りほどの束を取り、広げて、イ草に湿気を与える『加湿』を行います。イ草の状態や天候を見て水分の量は経験から調整を取るそうです。

▲イ草に加湿をしているところ

次に傷のあるもの、変色しているもの、折れているものを取り除き良いイ草だけを残すイ草の『選別』作業をします。寝かせて確認をしたり、

▲選別作業①

イ草を立てて振ります。

▲選別作業②

こちらは長いイ草なので140cm以上あります。こんなに細いのにしっかりと立つイ草のコシがスゴすぎますね。短いもの、ポキっと折れてしまうものは取り除いていきます。

お米に「コシヒカリ・あきたこまち・ななつぼしetc」と品種があるように、イ草も品種があります。早川さんのこちらの品種は「ひのみどり」という品種で、品種の中でも一番栽培の難しい細いイ草なのですが、今回の選別作業では体験の私たちが「きれいすぎて取り除くイ草がほとんどないねー」という会話が出る位、素晴らしいイ草でした✨

織機の左右にイ草をセットし織り作業に入ります。

▲畳表を織る機械

▲右手の緑色の糸は熊本県産の証

左右にセットされたイ草が交互に飛び、織り上げられていきます。

こんなに細いイ草が逆側まで到達できることがスゴイ✨
ここで折れてるイ草や短いイ草などが混入していると機械が止まってしまいます。先程の選別作業は織機にかける前の大事な工程になります。

▲生産者ラベルを挟んでいるところ

自分が選別したイ草をセットし、生産者様と自分のラベルを挟ませて頂き、自分用の畳を織り上げさせて頂きました。

▲自分で選別したイ草の畳表が織り上げられてるところ

その後は、織り上げられた畳表の仕上がりの検品』作業です。
イ草がきれているところがないか、変色したイ草が混じってないか、1本1本確認していきます。


い草が切れているところは専用の工具を使用し取り除いていきます。
切れていた1本のイ草を取り除く為に、イ草は細いので切らなくて良い隣のイ草まで刃が当たりまた切れてしまう等、傷がどんどん広がってしまうという大惨事にもなる素人には難しい作業💧
早川さんはひょいひょいと取り除いていき、跡形もなくきれいに仕上げていきます。

▲イ草1本を拾う検品作業。熟練の職人の手。

本来は時間のかかる作業になるところなのですが、今回は元々素晴らしいイ草で織り上げられていた高級品なのでイ草のきれているところ等もあまりなかったのですぐに終わりました。この工程で手がかかるか手がかからないか、イ草の栽培の時点から沢山の工程を経て織り上げる時点でいかに美しいイ草でセットをするか、とても重要だと思いました。

それぞれ30cm位のサンプル用の畳表を頂きました。農林水産大臣賞の受賞作品と同等品の畳表です✨
貴重な製織体験をさせて頂き早川様、このような機会をもうけてくれたご関係者様、本当にありがとうございました。

▲お見積もりの際ぜひご覧ください

いぐさの田圃

▲2月のイ草の田圃

この時期のイ草は地面上ではまだ短めです。土の中に太い根をしっかり生やす大事な時期です。天候とイ草の生育状況、土壌を確認するために早川さんは毎日田圃へ足を運んで確認をされているそうです。

▲2月のイ草

▲早川氏の田圃にて

早川さんの田圃にお邪魔させて頂いて早川さん作の素敵なのぼりを持って記念撮影。

「畳は日本の宝。世界に誇る日本の畳」です。

農林水産大臣賞受賞の早川猛氏の畳をご希望の方は当店まで

▲早川氏ご夫妻と6ランクの畳表

▲長いイ草なので端まで青く綺麗

今年、畳表の品評会で4度目の農林水産大臣賞を受賞された早川猛氏の畳表をご用意しております(数量限定)。

この「ひのみどり」という品種の細いイ草がぎっしりと詰まりきめ細やかでやさしい肌触りと、山と谷の美しいラインが織りなすきれいな畳表を皆様にお使い頂きたいです。おすすめのお部屋は「寝室」。毎日お使いになるお部屋でちょっと贅沢な良い国産畳の心地良さをしっかりご体感頂き、質の良い睡眠を取られて、毎日の活力に繋げて頂けたら幸いです。

ご用命をお待ち申し上げます^^

*********************************************
『榊原畳店LINE公式アカウント』 友だち登録募集中です

■ID検索【@139siakc】 から友だち登録も可能です
◎キャンペーン、イベント情報、お得なクーポンを配信致します
◎畳・ふすま・障子・網戸のお見積りのご用命、お祝い畳、あみあみへりバッグ教室のお申し込みもトーク画面よりお気軽にどうぞ

榊原畳店ロゴ

西尾市一色町前野屋敷1番地(Aコープ一色店うら)
TEL 0563-72-7018 (電話は毎日20時まで受付)
【営業時間】
月~金
8:0018:00
土・祝8:0016:00
定休日 日曜日(日曜日の工事は承ります)
現場に出ている場合もございますので来店の際はご予約ください。
【施工エリア】
西尾市・安城市・碧南市・高浜市・岡崎市・知立市・刈谷市・豊田市・幸田町・他応相談

関連記事