BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 畳について
  4. 畳ができるまで①|イ草の栽培から畳表ができるまで。実は、2年の歳月を経て畳表に仕上がります。

畳ができるまで①|イ草の栽培から畳表ができるまで。実は、2年の歳月を経て畳表に仕上がります。

こんにちは。西尾市一色町の榊原畳店でございます。
昔ながらのイ草の畳。
そもそも畳ってどうやってできるの???というご質問を頂きます。
そこでイ草が
畳表になるまでの基本的な流れをご紹介させて頂きたいと思います。

イ草の栽培~畳表ができるまで

イ草の生産地『熊本県八代市』

日本で、イ草の主な生産地は熊本県で98.6%のシェアを占めています。
温暖な気候と綺麗な水。自然に恵まれた大地でイ草は栽培されています。

8月 イ草の苗の株分け


苗床から掘り上げたイ草の苗から健康な苗だけを一株一株株分けし、植え付けに向けて準備をします。

11月 植え付け


イ草の田んぼ(本田)に植え付けます。農家さんによって機械植えだったり、手植えだったり。

5月 先刈り


5月上旬、イ草の先端を刈り取り、根元に日光が当たるようにして新芽の発芽を促します。先刈りの後、長く成長するイ草が倒れるのを防ぐため、網をかけます。

6・7・8月 収穫


6月中旬位から、生育の良い充実したイ草から順番に刈り取っていきます。
刈り取ったイ草から下記工程に進んでいきます。

泥染め


畳独特の色・香り・光沢を持たせるために、天然染土による泥染めを行います。

乾燥


イ草を乾燥させます。機械だったり、天日干しだったり。

イ草の選別


選別機にかけ、長さにより分けられます↓

製織


選別された長さ毎に機械で織り上げていきます。

仕上げ


一枚一枚手作業で丁寧に畳の目のほつれやキズを確認します。

畳表の完成


畳表の完成です。

まとめ 

農家さんにより栽培方法に若干の違いはあるかもしれませんが、上記のような工程を経て、1本1本のイ草から1枚の畳表が仕上がります。
苗の株分けから約1年と数か月。実は、苗を育成している農家さんでは、苗の
育成期間を入れると2年の歳月をかけて畳表を仕上げていることになります。
農家さんの愛情がたっぷり詰まっていますね。
その『畳表』を畳屋は預かり、『畳』に仕上げてお客様にお届けしています。
もっと詳しく知りたいという方は当店のイ草農家さんのブログをご覧ください

▼【畳のココロ。】

次回はイ草農家さんからお預かりした『畳表』が畳職人の手で『畳』に仕上がるまでの工程をご紹介させて頂きたいと思います。


*只今75周年大感謝祭を開催中です*
各種特別価格をご用意しておりますので、お気軽にお問合せください。
畳・ふすま・障子・網戸のご相談、ご用命をお待ち申し上げます。

***********************************
■榊原畳店 LINE公式アカウント 友だち登録募集中です
◎キャンペーン、イベント情報、お得なクーポンを配信致します
◎お見積りのご用命もトークよりお気軽にどうぞ

榊原畳店ロゴ

西尾市一色町前野屋敷1番地
0563-72-7018

関連記事