こんにちは。西尾市一色町の榊原畳店でございます。

畳縁の選び方。
その①畳縁のカラーで選ぶ】色から選ぶカラーコーディネイトについて、色の効果
その②柄(模様)から選ぶ】縁起の良い伝統文様の意味を知って楽しむ。
をご紹介させて頂きました。今回はちょっと変わった?個性的な畳縁!畳の古くさいというイメージをくつがえす素敵なデザインが溢れています!

畳縁


『畳縁(たたみべり)』
とは、畳の長手方向に縫い付けられた布です。
畳表の角の摩耗を防ぎ、敷き合わせの隙間をしめる役割があります。
素材は麻・綿・化学繊維(ポリエチレン・ポリエステル・ポリプロピレン)等があります。
柄はなんと1000種類以上あります。

カラフル&ポップな畳縁★

①かわいい花柄【フルル】


北欧のマリメッコ風によく似たかわいいデザイン!気分が明るくなります♪ かわいい寝ゴザ販売しております↓↓↓

②ドット柄【ポルカ】

かわいい水玉模様。色違いも沢山あります。こちらも気分が明るくなりますね!リバーシブルで使用もできます!

③クラシックなドット柄【にじ色衣/水玉】


こちらもかわいい色合いの水玉模様。リバーシブルで使用できます。カラー畳と組合せておしゃれ感UP☆

④【雪の輪】

 
雪の結晶模様。沢山雪の降った年は作物が豊かに実ることから「豊作」の象徴の意味を持つ雪の輪のカラフルなシリーズです!

オトナ女子の畳縁

⑤オトナ感漂う花、ボタニカルな花【彩羽】


うっとり見とれてしまう美しい花柄の畳縁。オトナの空間漂う素敵なデザインです🌸

ブランド調な高級感漂う畳縁

⑥ヴィ〇ン調な模様【マリオット】

伝統文様を小さく規則正しい配列で並んだモダンなデザイン。ヴィ〇ンのモノグラムの雰囲気のある品のある畳縁。生地の質感も良く厚みがあります。
畳にしてみると↓

マリオット(ブラウン)✕カラー市松畳
▲当店施工例/マリオット(ブラウン)✕カラー市松畳

品のあるモダンでおしゃれな和室に!
カバンにしてみると↓

たたみバッグ
▲当店手作り畳カバン
市松畳(ブラウン)×マリオット(ブラウン)

やっぱり素敵ですね☆
こちら当店の見積りカバンに使用しておりますが市松の畳が組み合わさっているのでヴィ〇ンのダミエっぽいと言われます。

動物モチーフの畳縁

⑦ヒョウ柄!チーター!ゼブラ!【マリオット】


こんな柄まで!畳縁、スゴイですね!当店のゼブラ施工例です↓↓↓


ヒョウ柄のあみあみへりバッグです↓↓↓



意外と合わせすい!冬に持ちたいオトナ女子のカバンです。

⑧かわいい動物【キッド】


パンダ、ぞう、犬、ネコ、うさぎ、かわいいアニマルシリーズです。当店の幼稚園施工例です↓↓↓


動物探しをする子供の笑顔が目に浮かびます^^

愛犬家・愛猫家必見の畳縁

⑨肉球柄【D&C PAD限定 肉球縁】


菱模様の中に肉球柄!【D&C PAD(Dog&Cat 犬猫対応畳ブランド)】オリジナルデザインの畳縁です。カラー畳と組合せもかわいいです↓↓↓

⑩ゆるかわなネコちゃん柄【にゃんだ縁】 宮崎県㈱中西畳ふすま店様のオリジナルデザイン


愛くるしいゆるかわなネコちゃん柄の畳縁。宮崎県㈱中西畳ふすま店様のオリジナルデザインで売り上げの一部が日本動物愛護協会様へ寄付される商品です。
ネコちゃん好きな方の施工をお待ち申し上げます!

キャラクターの畳縁

⑪永遠の愛されキャラクター【ハローキティ🎀】


愛されキャラクターのかわいいキティーちゃんの畳縁です🎀大人になってもキティちゃんはかわいいですね!畳にしてみるとこのような感じに↓↓↓

※畳施工のみ可能商品です(小物製作、切売、販売はNG)。

⑫熊本県のゆるキャラ【くまモン】


イ草の生産地「熊本県」のキャラクター「くまモン」。畳業界もくまモンに大変お世話になっています。『熊本県のイ草の畳』と『くまモンの畳縁』を是非宜しくお願いします。

まとめ 

▲当店施工例/マリオット(ピンク)

今回ご紹介した個性的な畳縁は初めて見られた方は「こんな柄もあるのねー!」とビックリされます。
畳縁のメーカーさんが時代を読み、時代に合わせて新商品を開発して下さっています。
畳替えのメンテナンス、5年後の裏返し、10年後の表替え等のタイミングで是非畳縁も楽しんでみてはいかがでしょうか。
お子様が小さい内は子供が喜ぶウキウキする畳縁、成長と共に10代が好むオシャレな畳縁、子供が巣立ちオトナの女性が女子力を上げる畳縁、ご年配になって落ち着く畳縁等、ライフスタイルに合わせて楽しんで頂けると嬉しいです。
畳替えのご参考にして頂けたら幸いです。

当店にサンプルがございます。
畳縁の小物の製作や切売り販売もしているので沢山の畳縁をご用意しております。
畳と合わせながら是非お選びください。
ご相談、ご用命をお待ち申し上げます。

次回も個性的な畳縁Part②をご紹介します。